シーク 美実
Dr.
Mimi SHEIKH
主任研究員
|
 |
<自己紹介>
行政評価、
学校評価、政策評価の経験があります。評価を評価のみに終わらすだけでなく、その結果を次に活かす、PDCA(計画、実行、評価、改善)サイクルを意識し
たコンサルティングを行ないます。
■専門分野:
政策評価、ODA評価、評価能力向上支援
■最終学歴:
同志社大学大学院総合政策科学研究科(博士)
ニューヨーク大学ワグナー公共行政大学院
都市行政専攻(都市計画学修士)
■論文・出版物:
「政策評価の国際的な潮流?ネパールの事例から」『同志社大学政策研
究』 第3号,2009年
『学校の第三者評価の評価手法等に関する調査研究(テーマE:学校か
らの 情報提供の充実等に関する調査研究)』
文部科学省委託(2007年)
『エジプト国別評価』外務省委託(2010年)調査報告書他多数
|
高木 桂一
Dr. Keichi
TAKAKI
主任研究員
|
  |
<自己紹介>
農村開発等の分野の住民参加型事業を中心に評価業務に携わっています。評価業務を通じて人々が互いに切磋琢磨したり、協力しながら個人や組織、コミュニ
ティの可能性を実現できる社会の形成に貢献したいと考えています。
■専門分野:
社会学、経済社会学、社会ネットワーク分析、参加型開発、事業評価
■最終学歴:
スタンフォード大 学社会学研究科修了(社会学博士)
■論文・出版物:
Development and Social
Structure: the case of
entrepreneurs in Ghana, 2011,
Lambert Academic Publishing
|
諏訪 裕美
Hiromi
SUWA
主任研究員
|
 |
<自己紹 介>
国際保健に関する各種評価に携わ
るとともに、技術協力プロジェクトや調査業務に専門家として従事していま
す。プロジェクトの運営に際しては、評価の知識や手法は活動の進捗や
方向 の確認
だけでなく、自分の立位置と取るべき行動を示唆してくれるツールです。計画・活動に有効に反映できる評価を目指します。
■専門分野:
保健評価
■最終学歴:
国立保健医療科学院国際保健課程 修了(MPH)
ウエスタンミシガン大学大学院
プロフェッショナル・ライティングコース修了 (MA)
■論文・出版物:
- Analysis of Factors
related to Success of
Private-public Mix DOTS
- Japanese Influence on
Gustav Klimt
その他調査報告書多数
|