【News】GRIとTNFDが実践的ガイダンスを通じ自然関連報告を推進

GRI公表:2025年6月30日

以下の内容はIDCJによる仮訳・抜粋です。原文および詳細は、下部のGRI webページよりご確認ください。

7社がGRIとTNFDを活用した自然関連報告インパクト、リスクおよび機会評価の経験を振り返る

GRIと自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)は、企業が自然関連依存性、インパクト、リスク、機会を評価および開示する方法に関する協業の一環として、新たなケーススタディシリーズを発表しました。このケーススタディでは、自然へのインパクトや依存関係を理解することが組織のマテリアルなリスクや機会の特定にどのように寄与するかについて、具体例を示しています。対象となったのは、7つの上場企業(CDL, Ecopetrol, Enel, Iberdrola, JSW Steel, Reckitt, Vale)であり、さまざまな業界や地域で活動しています。また、GRIのインパクトマテリアリティアプローチとTNFDのLEAPアプローチを補完的に活用して得られた知見も紹介されています。

これらのケーススタディは、組織が自然へのインパクトを透明性、一貫性、比較可能性の観点から開示する際に非常に有益です。GRIのインパクトマテリアリティアプローチとTNFDのLEAPの適用例を通じて、開示基準とフレームワークの相互運用性が自然関連報告の推進にどのように役立つかを強調しています。Élodie Chêne生物多様性スタンダードリードの指摘によれば、自然関連のリスクと機会は企業の自然へのインパクトと依存から生じ、その両方が財務リスクにつながる可能性があります。しかし、大多数の企業がこれらのリスクと機会の評価手法よりも依存度やインパクトの分析手法を優先し、評価方法の開発が十分に進んでいない状況にあります。

GRIとTNFDは、相互にガイダンス開発を支援し、高い整合性を確保するために密接に協力しています。その一環として、GRIの14,000社の報告企業には、TNFD提言に準拠するための「GRI-TNFD相互運用性マッピングツール」などのリソースを提供し、TNFD採用企業がGRIスタンダードに準拠したサステナビリティ報告を行うことを支援しています。この取り組みに合わせて、サステナビリティ報告に関する教育機関として世界トップクラスのGRI Academyは、新しいコース「GRI-TNFD相互運用性:自然関連のためのガイド」を開始し、組織がステークホルダーの期待に沿って生物多様性に関する開示事項を簡素化、強化、および整合化する支援を行っています。

詳しい内容および原文は、以下のGRI webページにてご確認ください。

GRI – GRI and TNFD advance nature reporting through practical guidance

掲載:2025年7月11日

【News】国連会議でGRIスタンダードがグローバルなインパクト報告の共通基準として認知される

GRI公表:2025年7月3日

以下の内容はIDCJによる仮訳・抜粋です。原文および詳細は、下部のGRI webページよりご確認ください。

成果文書は、各国間のサステナビリティ報告の比較可能性を確保するため、GRIスタンダードの採用を要請

GRIスタンダードは、第4回開発資金国際会議(FfD4)において、グローバルなサステナビリティ報告システムの基盤として認識されました。

FfD4の成果文書であるCompromiso de Sevillaの34e項では、国連加盟国に対して、「国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)やグローバル・レポーティング・イニシアティブ(GRI)などの基準を、各国ごとに柔軟に活用することを検討する」ことを明確に推奨しています。

この認識は、GRIおよびそのパートナーが国連加盟国と数か月にわたって積極的に関わってきた結果であり、GRIがISSBと共に国連政府間協定で初めて参照されたことで、サステナビリティ報告における両者の補完的な役割が強調されました。

成果文章は、以下のことを求めています。

・各国に対し、インパクト、リスク、機会(IRO)を網羅する開示基準の採用を要請

・ダブルマテリアリティを適切なアプローチとして確認

・信用格付け機関および金融機関に対し、これらの基準を格付けおよび融資の決定に組み込むことを奨励

詳しい内容および原文は、以下のGRI webページにてご確認ください。

GRI – GRI recognized at UN conference as a common ground for global impact reporting

掲載:2025年7月11日

【News】新たな気候スタンダードが実践的かつ体系的なインパクト報告を可能にする

GRI公表:2025年6月26日

以下の内容はIDCJによる仮訳・抜粋です。原文および詳細は、下部のGRI webページよりご確認ください。

GRIは企業の説明責任と意思決定に有用な情報開示促進のため気候変動とエネルギースタンダードを公表

気候危機の深刻化に対してGRIは気候変動とエネルギースタンダードを策定しました。これにより、組織が責任を果たし、気候変動対策を加速できます。

GRI 102: 気候変動は、GHG排出量の削減が重要であることを強調し、科学に基づく目標と公正な移行指標を含みます。

GRI 103: エネルギーは、脱炭素化努力、再生可能・非再生可能エネルギーの使用およびエネルギー削減を通じて責任あるエネルギー使用を促します。

特筆すべきは、両スタンダードが気候変動に関する科学的かつ権威あるグローバルな枠組みに依拠し、GHGプロトコルとの完全な整合性を保持している点です。これにより、企業の報告が簡素化されるだけでなく、多様なステークホルダーのニーズを満たし、意思決定に資する高度に関連性のある情報を提供します。

気候変動は環境問題だけでなく人間社会にも影響します。新しいGRIスタンダードは、これらの次元を統合しています。GRI 102と103は、企業や規制当局などが気候変動とエネルギーの影響について透明性を持ち行動することを促進します。また、GRI 102とIFRS S2は補完関係にあり、気候関連の影響、リスク、機会を開示するために併用できます。これにより、気候変動への対策を支援する持続可能性報告が可能になります。

ロビン・ホデス、GRI CEOは、ロンドン・クライメート・アクション・ウィーク中の発表イベントで新たなスタンダードを発表しました。

気候危機が深刻化する中、GRIの気候変動とエネルギーに関するスタンダードは、企業が人々と地球への影響について責任を負う必要性の核心を捉えています。これは、関連するリスクと機会を理解するための不可欠な前提条件です。GRI 102と103は、移行計画や適応計画の影響を含む気候変動の影響を包括的かつ比較可能な形で開示することを支援することで、気候変動報告のグローバルなシステムの一貫性と効果性を高める上で重要な役割を果たします。

発表されたGRIとIFRS共同声明

その他関連情報

・GRIアカデミー新コース“Climate Reporting with GRI and IFRS Standards”

・詳細な質問と回答のガイドライン – GRI 102 FAQs および GRI 103 FAQs

・GRIコミュニティ早期採用者パイロット(ケーススタディは第4四半期に公開)

詳しい内容および原文は、以下のGRI webページにてご確認ください。

GRI – New Climate Standards can unlock actionable and streamlined reporting on impacts

掲載:2025年7月3日