Topics

【News】繊維・アパレル業界向けのGRIセクター別スタンダードのパブリックコメントが開始

GRI公表:2025年7月15日

以下の内容はIDCJによる仮訳・抜粋です。原文および詳細は、下部のGRI webページよりご確認ください。

繊維・アパレル業界向けのGRIセクター別スタンダードのパブリックコメントが開始されました

繊維・アパレル業界における説明責任向上を目的とした新たなサステナビリティ報告スタンダードの策定が進められています。GRI はこのスタンダードについて、グローバルなパブリックコメントの受付を開始しました。

提案されている繊維・アパレル業界向けセクター別スタンダードは、繊維、衣料、靴、宝飾品の生産および製造、小売、卸売に携わるすべての組織を対象としています。 このスタンダードは、サプライチェーンのあらゆるレベルから小売フェーズに至るまでのインパクトを対象としており、パブリックコメント期間は2025年9月28日までとなっています。

今回のスタンダード策定では、繊維・アパレル分野全体を対象に、グローバルな視点での説明責任とサステナビリティ向上を目指しています。GRIによるこの新たなスタンダード案は、現在広くパブリックコメントを募っており、世界中の多様なステークホルダーの意見を積極的に反映する姿勢を強調しています。

新しいGRIセクター別スタンダードの策定プロジェクトは、繊維・アパレルバリューチェーン全体におけるトレーサビリティや透明性の欠如といった課題に対応することを目的としています。こうした課題が原因で、有害化学物質による水質汚染、長時間労働、性別による差別など、多様なインパクトの特定・報告・管理が難しくなっています。また、複数の国でそれぞれ異なる商業的・規制上の要件に対応している組織は、報告義務およびステークホルダーの期待に応えるために、グローバルで統一された測定基準を必要としています。

今回のグローバルパブリックコメントでは、公開草案の明瞭性、実現可能性、網羅性、および関連性について、ステークホルダーからのフィードバックを募集しています。その目的は、繊維・アパレル企業が、人権を含む幅広い環境、経済、社会への インパクトを反映した、より完全かつ一貫性のある報告を可能にするものです。

提案されているスタンダードの詳細については、7月21日午後5時(中央ヨーロッパ夏時間)および 9月15日午前10時(中央ヨーロッパ夏時間)に2回、無料のグローバルウェビナーが開催されます。

繊維・アパレル生産の最も著しいインパクトとしては、水質汚染、有害化学物質の使用、温室効果ガス排出、廃棄物などが挙げられます。衣類やその他の繊維製品の半分以上は焼却または埋立て処分されています。特にアパレル産業は労働集約的であり、推定7,000 万人もの労働者が雇用されており、その大半は若い女性です。劣悪な労働条件、生活水準を満たさない賃金、ハラスメント、強制労働、児童労働は、このセクターの最大の課題として残っています。

繊維・アパレルスタンダードの開発プロセスは、GSSB が適正手続きプロトコルに基づいて任命したマルチステークホルダー作業部会が主導し、市民社会、企業、調停機関、労働機関、投資機関など、セクター全体の 21 人の専門家で構成されています。

GRIセクター別スタンダードは、報告を効率化し、共通の活動を行う企業が、そのセクターにおいて最も著しい経済、環境、社会へのインパクトに焦点を当てた報告を行うために迅速な手段を提供します。セクター特有のインパクトに関する報告の一貫性が向上することで、透明性、説明責任、比較可能性が高まります。報告組織は、まず共通スタンダードから始め、次に適用可能なセクター別スタンダードを用いてマテリアルな項目を決定し、関連する項目別スタンダードを用いてそれらについて報告します。

詳しい内容および原文は、以下のGRI webページにてご確認ください。

GRI – Improving transparency in global fashion value chains

掲載:2025年7月24日

SDGsに関するビジネス・レポーティング ゴールとターゲット分析 無料ダウンロード
メールマガジン
よくあるご質問
メールでのお問い合わせ
03-6718-5932
[ 受付/平日10:00〜17:00 ]
ページの先頭へ